2016年 2月
2016年 2月記事一覧
-
佛教大学のスクーリングに行ってきました⑥学食!
大学といえば「学食」!!今回のスクーリングでは、学食が開いていました。土曜日、日曜日なのに、開けてくれてありかなり嬉しかったです。
-
新年度準備が始まりました。
もうすぐ3月。その次は4月・・・ついに来ました新年度!!今が一番いい時期です。
-
特例制度の幼稚園教諭免許を取得するための単位数-佛教大学の場合-
特例制度で幼稚園教諭免許を取得するためには、文部科学省から決められている単位を取得する必要があるんですが、大学によって科目名が違ったり、科目数が違ったりします。
-
立春も過ぎて少し春らしくなってきました
ダイエットも兼ねて(笑)ウォーキングをしているんですが、暖冬の影響もあってか、道端のお花が咲き始めています。
-
手ぬぐいのお雛様を見つけました!
もうすぐひな祭り。お部屋の飾り付けとして、ひなまつりグッズを探していたら、オシャレな雑貨屋さんに、手ぬぐいのお雛様を見つけました!すこし値ははりましたが(笑)とっても、素朴でかわいかったので買いました。
-
佛教大学のスクーリングに行ってきました⑤佛教大学へのアクセス
スクーリングは2月13日(土)と2月14日(日)の2日間。初日は、午後からの授業だったので、時間に余裕を持って登校できました。初めて行くところは、緊張するので、乗り間違えとかがないように早めに行きました。
-
佛教大学のスクーリングに行ってきました④高見仁志先生
今回のスクーリング、高見仁志(たかみひとし)先生の音楽表現の授業もありました。ビシっとオシャレなスーツを来ておられ、とっても面白くて、分かりやすい授業でした。高見先生は。
-
佛教大学のスクーリングに行ってきました③高橋司先生
高橋司先生の講義は「言葉」でした。先生の専門分野が言葉だそうです。
-
科目最終試験へ行ってきました!
昨日は2月の科目終了試験でした!今回は2科目を受験してきました。「保育の方法と内容」と「幼児理解と保育相談」です。佛教大学の科目終了試験は、論述式です。
-
保育士試験 絵画試験のために練習した絵②
国家試験の保育士試験、実技試験は「絵画」と「言語」を選択しました。絵画がなかなか思うように描けずに、絵画の専門学校へ通っていました。その時練習した絵を、紹介します。