2016年 3月
2016年 3月記事一覧
-
佛教大学の科目最終試験合格しました!
2月21日に受験した科目の結果が届きました!受験科目は「保育の内容と方法」「幼児理解と保育相談」の2科目でした。試験を受けてから結果が出るまで時間がかかるので、ドキドキします。
-
10月の壁面はハロウィン
10月の壁面はハロウィンにしました。とってもかわいいカボチャと魔法使いを見つけました。
-
11月の壁面はきのこやどんぐり
11月の壁面はきのこやどんぐり。秋の雰囲気を出しました。この壁面もいただいたものです。とってもかわいいので紹介します。
-
男の子と女の子の壁面
どの季節でも使えるようにと思って、男の子と女の子の壁面を作りました。保育園や幼稚園の壁面で男の子や女の子を飾ると、園の雰囲気が出ると思います。くまやうさぎなどの動物もよく飾られていますが、男の子や女の子もよく見かけます。
-
子どものつぶやき③ごめんねって言ってる
子どものつぶやきを紹介します。最近お話がたくさんできるようになってきた男の子のつぶやきです。Aくんが友達とケンカになり、ヒートアップした時につい叩いてしまいました。
-
アンパンマンの壁面
アンパンマンの壁面を作りました。うちの保育園はアニメのキャラクターを貼ってもそれほど嫌な顔をされないので、ありがたいです。保育園や幼稚園によっては「キャラクターはダメ」な園もありますよね。
-
12月の壁面はクリスマス
12月の壁面はもちろクリスマスです🎵サンタクロースやクリスマスツリーなどで、ワクワク感を出しました。クリスマスの壁面はいろいろ作りました。
-
特例制度で保育士免許取るのとユーキャンで取るのはどっちがオススメ?
国の特例制度で保育士資格を取得するのか、U-CAN(ユーキャン)などの通信教育で勉強して国家試験を受けて保育士資格を取得するのか・・・どっちがオススメですか?と聞かれたことがあります。
-
4月から特例制度で佛教大学へ通おうか迷っていました。
2016年の4月から特例制度で佛教大学へ通うか、2015年の10月から通うか、かなり迷いました。4月まで待って入学してもよかったんですが、9月に単位を認定してくれるメリットもあったので、後期の10月を選びました。
-
3月20日は春分の日。
お墓参りに行ったり、おはぎをお供えしたりしました。