2016年 5月

2016年 5月記事一覧

  1. 保育士はできちゃった婚が多い?

    保育士や幼稚園教諭はできちゃった婚が多い・・・はい、多いです。

  2. え?なんのことですか?・・・の話

    今日もおつかれま様でした!そして今日もすごい話を聞いてきちゃいました!最近グチばっかり書いてますが、今日もグチです(笑)この先生の話↓私悪くないです・・・の話 遅刻す...

  3. 特例制度で保育士資格や幼稚園教諭免許を半年で取った話

    国の特例制度を使って、保育士資格や幼稚園教諭免許を取得している方が増えてきました。私の場合は保育士資格を持っているので「幼稚園教諭1種免許状」ですが、幼稚園教諭を持っている方は「保育士資格」を取ることができます。

  4. 保育士エプロンの選び方

    保育士や幼稚園教諭にエプロンは必須アイテム。園によってはエプロンでなく、キュロットにポロシャツ、スカートにシャツなど指定されていたり、支給されるところもありますよね。うちは、自由なので、エプロンもそれぞれ。

  5. 新任ちゃんにイライラした話

    どの仕事も新任ちゃんにイライラする時ってありますよね(*´∀`*)そんな新任ちゃんのグチを書かせてください。

  6. 麻疹(はしか)に注意!

    看護師さんの訪問があり、麻しんについての勉強をしました。まとめも兼ねて紹介します。看護師さんからいただいた資料に沿って、麻疹の表記は「麻しん」とします。

  7. 子どもつぶやき⑮お兄ちゃん!

    ゴールデンウィークで、登園する子が少なかった日がありました。普段は別々で保育をしていますが、この日は0歳児、1歳児、2歳児の混合クラスにしました。0歳児1人、1歳児3人、2歳児1人の全部で5人。

  8. 転園、退園、新入園の日々

    ついこの間4月に新入園の子を迎えたと思ったら、6月からさらに新しい子が入園してきます。やっと慣れてきた子が、新入園の子につられて泣き始めるんじゃないかとヒヤヒヤしています(笑)やっぱり影響されますよね。

  9. 熱中症に注意しましょう!

    5月に入って暑くなってきましたね。特に今日は暑かった!!夏日でしたね・・・個人的には紫外線が気になりますが、今回は「熱中症」についての講習を受けたので、まとめてみました。

  10. 職場の人間関係を改善する研修

    職場の人間関係を改善するための研修に参加してきました。なかなか重いテーマ(笑)園長先生なども参加されていて、お堅い研修でした。寝ませんでしたよ、もちろん(*´∀`*)研修のなかでおもしろかったものを紹介します。

こちらの記事もどうぞ