2016年 6月
2016年 6月記事一覧
-
心に響いた言葉
たまたま見ていたフェイスブックかブログで見つけた言葉が素敵だったので、忘れないために書いておきます。毎年、同じものが来るって思い込んでいるから、「もう誕生日なんていいよ。。
-
子どものつぶやき⑳うまそうだな
保育園児や幼稚園児のつぶやきってかわいいですよね!今日もかわいいつぶやきに出逢ったので、紹介します。お散歩に出掛けて、帰ってきた時のこと。蚊にくわれた子がいたので、「痒そうだね」と話していました。
-
最近見つけた気になる絵本
最近見つけた気になる絵本を紹介します。本屋さんをブラブラしていた時に見つけました。 「鏡」になっている絵本で、片面に描かいてあって、反面は鏡にうつして一枚の絵として成り立っていました。こんな感じです。
-
保育の視点について
先日の研修で学んだことを紹介します!「乳児保育の保育の視点について」の研修でした。乳児の発達にふさわしい保育環境や援助について 一人一人の心の安定と発達にあった保育環境や保育者の関わりはどうあったらよいか。
-
わらべうた遊び
わらべ歌遊びについて勉強をしました。わらべ歌って意識して使わないと、なかなか保育の中に取り入れれないですよね。ここ2~3年はわらべうたを保育に取り入れようと思って勉強しています。
-
しそジュースを作ってみました!
畑に生えている赤紫蘇(あかしそ)を使って、しそジュースを作ってみました。
-
フッ化物洗口とは?
虫歯予防のためにフッ化物洗口をする保育園や幼稚園が増えてきました。小学校や中学校でも行っているところもあるそうです。そのフッ化物洗口について勉強したので、載せておきます。
-
すくすく子育てで紹介されていた言い換え術
NHKの「すくすく子育て」という番組をたまに見ています。いつかの回で、「子育てことば」について特集されていました。ドキッとした部分も、なるほどと思った部分もあって、とても勉強になりました。
-
コーディネーショントレーニング研修に参加しました!
コーディネーショントレーニングって聞いたことありますか?10年くらい前に報道ステーションでも特集されていたそうです。
-
保育士は育休明けにすぐ妊娠する?のつづき
保育士は育休明けにすぐ妊娠する?の話のつづきです。園長先生に報告妊娠したことを園長先生に報告した時のこと。園長先生「そうなんだ。