2016年 9月
2016年 9月記事一覧
-
災害時の健康管理‐応急処置について‐
応急処置について講習へ行ってきました。災害時はどんな怪我や事故が起こるか分からないので、知識だけでも身につけて起きたいと思います。以前、簡単に書いた記事もありますが、付け足していこうと思います。
-
悪気はないのはわかってるよ・・・でも
保育士や幼稚園教諭をしていると、子ども達の何気ない一言やつぶやきにドキッとしたり、ガーンとなったりしますよね。
-
発表会のお遊戯のいろいろ
運動会が終わると、すぐに発表会という園も多いのではないでしょうか。11月終わりから12月半ばまでに行う園や、年が明けてから1月後半から2月半ばくらいに行う園もあると思います。
-
薄着について
子どもの薄着についての勉強をしました。寒くなってくると、インフルエンザやその他の感染症が流行ってきますよね。
-
子どものつぶやき㉚人魚
今日もかわいいつぶやきに出逢いました。3歳児の女の子「みっちゃん」のつぶやきです。
-
おたよりの季節の挨拶文事例‐発表会前‐
保育園や幼稚園の発表会前に出すおたよりの例文などを紹介します。園によって、発行する時期は異なるかとおもいますが、子ども達の取り組んできた姿を書く先生が多いかと思います。
-
保育室に壁面は飾らいほうがいい?
先日、保育士の友達とランチをしていた時に出た話です。その子の園は、研修がたくさんあって、その中の1つで「壁面は飾らいほうがいい」といったような内容のお話があったそうです。
-
乳児期の5つの発達について
乳児期の5つの発達について紹介します。
-
乳児の年齢ごとの発達と保育者の援助について
久しぶりに文献学習をしました。復習も兼ねて、紹介します。
-
運動会の座席配慮についての話し合い
もうすぐ秋の運動会。運動会をやる保育園、幼稚園も多いかと思います。