2018年 7月

2018年 7月記事一覧

  1. 人間ドックへ行ってきました!

    先日、職場の健康診断を兼ねた人間ドックへ行ってきました。簡単な内容の人間ドックですが、1年に1回は受けるようにしています。

  2. 運動会の準備が進まなくて焦ります!

    夏休みに入りましたが、通常期の保育と変わることもない毎日を送っています(笑)当たり前ですね。夏休みといっても、夏季休暇がいただけるだけのことなので、子ども達や保護者にとっては関係ないことですもんね。

  3. 30度で涼しいと感じる子ども達

    7月の中旬ころの35度以上ある日と比べると、30度で涼しいと感じています。

  4. 台風対策

    台風が近づいて来ています。園庭のプランターや外用の机など、万が一飛ばされそうなものを室内や倉庫内へ片付けてきました。被害が最小限で済むことを祈ります。

  5. 早番勤務や遅番勤務があると助かります!

    保育園によっては、早朝から夕方までと長い保育時間になるため、職員で分担して時間差勤務をしているところが多いと思います。早朝から出勤する早番勤務、最終まで残る遅番勤務、日中の時間の保育をする通常勤務などいろいろあると思います。

  6. 延長保育後の職員会議をやっている園

    保育園や幼稚園によっては、延長保育後に職員会議などの会議を行っている園があるそうです。幸いにも、勤務先の園ではそのようなシステムはないので、勤務時間内に終わる場合がほとんどです。

  7. 子どものつぶやき128かわいい言い間違え

    先日友達と友達の子供と遊ぶ機会がありました。友達の子供は年中さんと年少さんの2人でした。

  8. 熱中症の危険!35度以上になったら戸外遊びは中止

    熱中症の危険があるため、35度以上になったら戸外遊びは中止しています。朝1番はまだ多少涼しいですが、気温を見ると35度を指していることがあります。なので、ほぼ毎日外遊びができない状況です。

  9. 紫陽花のドライフラワー作り

    紫陽花のドライフラワーを作りました。が!失敗続き(>ω<)作り方としては、紫陽花を切って逆さまに吊るす方法です。

  10. いよいよ夏休み!

    夏休みが始まりますが・・・子ども達が登園してくることには変わりないので、平常保育となります。一応夏の休みとして、有給休暇だったりを使ってお休みをいただけることはいただけるので、リフレッシュできます。

こちらの記事もどうぞ