2019年 1月

2019年 1月記事一覧

  1. 保護者アンケートの良い面と悪い面

    保育園や幼稚園で行事等が行われたあとに、保護者の方からアンケートを取ることがあります。行事の日程はどうか、内容はどうかなど、参加してみて感じたことなどを書いていただいています。アンケートは匿名の園もあれば、記名式の園もあるようです。

  2. 子どものつぶやき169セイキンのがわかりやすい

    YouTuberの話になることがよくあります。子ども達の方が詳しいので、私は聞いていることが多です。先日、YouTubeのケーム実況の動画について、子ども達が話していました。そんなときのつぶやきです。

  3. 子どものつぶやき168鬼をやっつけたよ!

    先日お腹の中の鬼を絵に描いたり、絵本を読んだりしました。子ども達も【自分の中の鬼】を意識するようになり、こんなつぶやきが聞こえてきました。

  4. ジャニーズの嵐が2020年いっぱいで活動休止

    嵐が2020年で活動休止することを発表しましたね(T_T)昔から好きだった嵐・・・SMAPも解散してしまったので、次は嵐だなと思っていた矢先の活動休止発表と感じました。

  5. 大坂なおみ選手 全豪オープン優勝!

    四大大会の第1戦、全豪オープンの女子シングルス決勝で大坂なおみ選手が優勝!!おめでとうございます!テニスにはほとんど興味がなかったですが、錦織圭選手や大坂なおみ選手が活躍するに連れて、テレビで観戦するようになりま...

  6. ヒヤシンスがつぼみをつけました!

    12月初旬に水耕栽培と土栽培を開始したヒヤシンスですが、1つの球根がつぼみをつけました。花が咲くのが楽しみです。白い球根がつぼみをつけました。

  7. 正月休みボケが続いています

    未だにお正月休みのダラダラが続いています。あっという間に1月が終わろうとしていますが、書類面での仕事が終わっておらず、焦っています。お休みはありがたいですが、気を抜いていると仕事が山積みになり、結局は自分の首を締めることになります。

  8. 嘔吐下痢が流行

    インフルエンザに並んで、嘔吐下痢も流行しています。乳児さんなど、免疫力が低い子どもたちに多く見られます。乳児は、おもちゃを舐めたりしますし、おむつ交換等も頻繁に行われるので、感染するルートが多くなってしまいます。

  9. インフルエンザが流行

    インフルエンザが流行しています。毎年流行るインフルエンザですが、消毒や換気や加湿などの対策や、手洗いうがいや水分補給をして喉を潤すなどの指導をしていても、流行るものは流行りますね。

  10. インフルエンザが流行り始めました!

    全国でインフルエンザが流行りはじめましたね。園でもちらほらとインフルエンザで休む子が増えてきました。小中学校に通っている兄弟児がいると、そこから感染る可能性もかるので、園だけではなく、近隣の小中学校の状況も把握しておかないといけないですね。

こちらの記事もどうぞ