2019年 2月

2019年 2月記事一覧

  1. 子どものつぶやき184保育士の聞き間違え

    子どものつぶやきというか、保育士の聞き間違えを紹介します。

  2. 子どものつぶやき183遊んでる場合じゃない!

    給食の準備を始めたようとしたとき、元気な男の子が張り切って準備を手伝ってくれました。給食の準備といっても、配膳をするわけではなく、椅子を並べるなどの簡単な作業です。

  3. 子どものつぶやき182はぁスッキリした!

    子ども達とボール遊びをしていました。ある男の子がボールを投げてひとこと。

  4. 親の体罰を法律や条例で禁止する動き!?

    虐待のニュースをたくさん聞くようになり、心を痛めるだけで何もできない自分がいますが、親の体罰を条例や法律で禁止しようという動きがあるようです。

  5. 子どものつぶやき181かわいい言い間違え

    子供ならではのかわいい言い間違えを紹介します。お絵かきでハートを描いていた女の子がひとこと。

  6. 保育所児童保育要録の作成

    保育所児童保育要録の作成を行っています。子ども達の成長を記したり、援助が必要なことを記したりしています。担任が下書きを上司に提出し、上司が修正加除してと、何度かやり取りをして出来上がることが多いかと思います。

  7. インフルエンザがじわじわと広がっています。

    少し前に流行っていたインフルエンザですが、また流行り始めました。テレビのニュースなどで報道されていたときはそれほどでしたが、時期がずれて流行っています。

  8. 子どものつぶやき180だって女の子のが多いじゃん!

    少し前に、しっぽ取りをして遊びました。手作りのしっぽを服につけて、しっぽを取られたら負けという簡単なルールの鬼ごっこです。しっぽは服につけやすいように、洗濯バサミを使ってつくっています。

  9. 子どものつぶやき179いつももらってるから、あげたらいいんじゃない?

    子どものつぶやきの中で、子どもの優しさに気づきました。いつも、おもちゃの取り合いをしてる男の子がいます。「おまえのものは俺のもの、俺のものも俺のもの」のジャイアン名言を地で行くような男の子で、毎日と言っていいほどケンカをしています。

  10. 子どものつぶやき178かわいい言い間違え

    先日出会った、かわいいつぶやきです。3歳になったばかりの男の子のつぶやきです。その男の子は、広告紙を使って自分で作ったおもちゃを大事に持っていました。そのおもちゃを保育士に見せてひとこと。