大変
大変記事一覧
-
上司や先輩の意見も大切ですが・・・
仕事において上司や先輩の意見は大切で、学ぶところもたくさんありますが、時として暴走するときがありますよね(笑)上司や先輩だけで話が盛り上がり、下が置いてきぼりなり、それだけならまだいいですが、盛り上がって決まった話が下に降りてこない。
-
口だけ出してくる先輩
自分は何もしないのに、口だけ出してくる先輩っていますよね。どこの職場にもいると思うんですが、保育現場位にもよくいます。
-
1年間の書類整理
平成30年度も終わるので、1年間の書類整理を行っています。もう使わないものは、シュレッダーにかけたり、再利用できるものは再利用したりして、仕分けしました。
-
指導要録を書く時期
1月があっという間に終わり、2月も半分近く過ぎました。早いですね。2月になると、子ども達の成長などを書く「指導要録」の時期になります。
-
保護者アンケートの良い面と悪い面
保育園や幼稚園で行事等が行われたあとに、保護者の方からアンケートを取ることがあります。行事の日程はどうか、内容はどうかなど、参加してみて感じたことなどを書いていただいています。アンケートは匿名の園もあれば、記名式の園もあるようです。
-
保護者対応の難しさ
保護者対応の難しさを日々感じています。保護者との距離感を縮めし過ぎてもよくないですが、距離がありすぎるのも困ります。
-
発表会の練習や衣装作りなどで疲れています・・・
発表会のあれこれで疲れ切っています(笑)仕事なんだから疲れて当然だ!と言われそうですが、疲れています(笑)子ども達がいる日中は劇の流れや台詞などを練習しています。歌を歌うクラスは歌の練習もしています。
-
あ、そこまで言わないと分からないか(笑)と言う上司の話
以前も登場した上司の話です。先日上司と保育について話す機会がありました。私も少しだけ大人になろうと心がけ、上司からの指導を真摯に受け止めようと頑張っていました。そんな時、絵画の指導になりました。
-
三連休後の保育園
15.16.17日は、敬老の日を含む三連休でした。お仕事によっては三連休ではなかった方もみえますが、子供達は三連休の子がほとんどでした。そんな三連休後の昨日は、泣いて登園したり、登園を嫌がる子がたくさんいました。
-
クラスについての指導なのに、担任ではなく補助の先生に指導する上司の話
担任保育士と補助の保育士とで1クラスを受け持つことがあります。加配保育士だったり、補助保育士だったりと名前はいろいろかと思います。