月刊誌

月刊誌記事一覧

  1. りんごの木の柴田愛子先生の本

    何かの研修かセミナーで、「りんごの木」という小さな保育施設?を主催している柴田愛子先生のことを知りました。柴田愛子先生の本も何冊かあるそうで、その中の2冊を買って読んでいます。

  2. 五味太郎さんの「きんぎょがにげた」

    子ども達に人気の絵本といえば、五味太郎さんの【きんぎょがにげた】です。

  3. 絵本の読み聞かせをすると育つ力は?

    今日は絵本の読み聞かせを長年やっている友達からのお話です。

  4. 見たこと&使ったことのある大型絵本一覧

    絵本好きな子ども達のために、いろんな絵本を呼んでいますが、絵本は絵本でも「大型絵本」だと、子ども達のテンションもあがります!大きい!というだけで、なんとなく特別感があるんでしょうか、とっても盛...

  5. アメトーク読書芸人で紹介された本

    アメトーークを久しぶりに見ました・・・というか、録画したアメトーークなのでかなり前のものですが(笑)11月に放送された読書芸人で紹介された本をまとめてみます(*´∀`*)...

  6. おすすめ絵本‐年長‐

    保育園や幼稚園で絵本を読む機会って多いと思います。生活の区切りの時間だったり、お帰りの時間だったり、もしくはこの絵本を聞かせたい時だったり。いろんな場面で絵本が登場します。

  7. おすすめ絵本‐年中‐

    保育園や幼稚園で絵本を読む機会って多いと思います。生活の区切りの時間だったり、お帰りの時間だったり、もしくはこの絵本を聞かせたい時だったり。いろんな場面で絵本が登場します。

  8. おすすめ絵本‐年少‐

    保育園や幼稚園で絵本を読む機会って多いと思います。生活の区切りの時間だったり、お帰りの時間だったり、もしくはこの絵本を聞かせたい時だったり。いろんな場面で絵本が登場します。

  9. 佐々木正美先生の著書「子どもへのまなざし」

    児童精神科医の偉い先生である佐々木正美(ささきまさみ)先生の著書を紹介してもらいました。大学の先生からの紹介だったんですが、イラストも入っていて読みやすい内容でした。

  10. 母の友8月号が届きました!

    こどものとも社さんで頼んでいる月刊誌「母の友」が届きました。毎月楽しみにしています。まぁ母ではないですが(笑)保育士として役に立つ内容がたくさんです。

こちらの記事もどうぞ