本記事一覧

  1. 節分関連の絵本

    もうすぐ節分ですね。節分関連の絵本を探して、子ども達に読み聞かせをしようと考えています。絵本を買うのは費用もかかるので、ほぼ図書館で借りるようにしています。

  2. 秋の絵本を借りてきました

    図書館で秋の絵本を借りてきました。「どんぐり」が題材になっているものだったり、「秋の風」が題材になっているものだったりといろいろありました。

  3. 9月に読みたい絵本【お月見の絵本】

    9月の行事として「お月見」があります。大きな行事ではありませんが、子ども達に季節の移り変わりと、自然の不思議を感じてほしくて行っています。

  4. 「くまのがっこう」のジャッキーの双子の妹がルルロロ!?

    絵本「くまのがっこう」シリーズの主人公ジャッキーと、アニメの「ルルロロ」の関係を知りました(笑)前から、ルルロロとジャッキーは似ているなと感じていましたが、まさかジャッキーの双子の妹がルルロロだったとは!早速子ど...

  5. りんごの木の柴田愛子先生の本

    何かの研修かセミナーで、「りんごの木」という小さな保育施設?を主催している柴田愛子先生のことを知りました。柴田愛子先生の本も何冊かあるそうで、その中の2冊を買って読んでいます。

  6. 五味太郎さんの「きんぎょがにげた」

    子ども達に人気の絵本といえば、五味太郎さんの【きんぎょがにげた】です。

  7. 中村至男さん作の絵本「どっとこどうぶつえん」が面白い!

    先日、地域の子育て支援センターも兼ねている図書館みたいなところへ行きました。

  8. 100%ORENGEさんの絵本

    保育士友達が持っていた、100%ORENGEさんの絵本の絵がすごく可愛かったので、買ってみました。

  9. 佐々木正美先生の著書『子どもへのまなざし』

    佐々木正美先生の著書である『子どもへのまなざし』を読み返しています。保育士を始めて2〜3年した頃に、当日のリーダーの先生から教えてもらいました。

  10. 見たこと&使ったことのある大型絵本一覧

    絵本好きな子ども達のために、いろんな絵本を呼んでいますが、絵本は絵本でも「大型絵本」だと、子ども達のテンションもあがります!大きい!というだけで、なんとなく特別感があるんでしょうか、とっても盛...