行事

行事記事一覧

  1. 敬老の日

    今日は敬老の日です。元気な祖母へ、日頃の感謝を伝えに行ってきました。90歳を越えても元気に過ごしている祖母。掃除洗濯は自分で行っているそうで、いつも嬉しそうに自慢しています。自分のことを自分でできるのは生活の励みにもなりますよね。

  2. 運動会はどうなる?

    今年の運動会はどうなるんでしょうか。秋の運動会の場合、まだ先のことなのでかろうじて開催できると思って準備はしていると思います。

  3. 芋掘り会の準備

    もうすぐ、さつまいも掘りをする芋掘り会があります。草を抜いたり、子どもたちが芋を収穫しやすいように芋のつるを切ったりして、準備をしています。

  4. 運動会も終わり落ち着いた日々を過ごしています

    先日、運動会も終わり、一息ついてホッとした日々を過ごしています。大きな行事が終わると、緊張や心配から開放され、やりきった気持ちになれます。

  5. 保育参観が終わりました

    先日、保育参観がありました。保護者の方に、日頃の園生活を見ていただいたり、一緒に活動をしたりして過ごします。お父さんお母さんが見ていると、どうしても普段の姿はでないです。ですが、保護者の方からすると「普段の姿が見たい」との意見が多い。

  6. 令和元年の「こどもの日」

    今日は令和になってはじめてのこどもの日ですね。こどものがいない私にとっては特別なにかをするわけではないですが、クラスの子どもたちが楽しいこどもの日を過ごせていればいいなと思っています。

  7. 入園式

    先日、入園式がありました。新しく入園してくる子、昨年度のクラスから進級してくる子など、子供によって状況は様々です。

  8. 卒園おめでとう!

    先日卒園式があり、年長さんが無事卒園していきました。卒園児の歌や思い出のスライドショー、卒園児の言葉など、感動的な内容の卒園式でした。卒園児の中には、泣いている子もおり、その子の涙を見てさらに泣いてしまう保育士達。

  9. もうすぐ卒園式

    卒園式に向けて、会場作りをしています。壁に、画用紙で手作りした動物や花などのかわいい壁面装飾をしたり、会場入口を飾ったりして雰囲気作りをしています。卒園する年長児が描いてくれた【自分の顔】を飾った時もありました。

  10. 卒園プレゼント交換会

    卒園児へのプレゼント製作を終え、先日プレゼント交換会が行われました。プレゼントを作った子ども達は、とっても嬉しそうに作ったプレゼントを持って年長さんの部屋へ行きました。