非正規
非正規記事一覧
-
早番勤務や遅番勤務があると助かります!
保育園によっては、早朝から夕方までと長い保育時間になるため、職員で分担して時間差勤務をしているところが多いと思います。早朝から出勤する早番勤務、最終まで残る遅番勤務、日中の時間の保育をする通常勤務などいろいろあると思います。
-
延長保育後の職員会議をやっている園
保育園や幼稚園によっては、延長保育後に職員会議などの会議を行っている園があるそうです。幸いにも、勤務先の園ではそのようなシステムはないので、勤務時間内に終わる場合がほとんどです。
-
自分以外の意見はすべて否定してくるリーダー保育士の話
リーダー保育士だったり主任などの上司だったり、自分よりも立場が上の先生が、部下の意見を一切聞かず、自分の意見を押し通してくる状況って辛いですよね。
-
保育士は持ち帰り仕事が多い
保育士や幼稚園教諭をしていると、持ち帰り仕事が多いと嘆いている声をよく聞きます。
-
5月病?になりかけた保育士さんが休職中
友達の保育園での話ですが、5月病?になりかけた保育士さんが休職中とのことで、保育士が足りなくて困っていました。
-
保育士は事務仕事が多いのに事務時間が確保されていない話
クラス担任を任されると、なんでもかんでも自分は一人でやらなくてはなりません。担任なんだから当たり前でしょ!と言われそうですが、正直つらい面もあります。
-
保育士にとっても3月は人事異動の時期
3月に入り、人事異動が気になる時期になりました。
-
保育園実習に来る学生さんもいろいろ
保育園への保育実習や幼稚園への教育実習など、大学や短大の学生さんが自習来られることがあります。実習生の指導も、保育士の仕事ですのでもちろん引き受けます。
-
後輩に対する負の連鎖を起こさないために
保育士に限らず、経験年数を重ねると、後輩に辛くあたる先輩がいますよね。
-
保育園で働きたい看護師さんや調理師さんは保育士求人サイト登録してもダメ!?
最近転職してきた看護師さんのお話です。以前は、地元の個人クリニックで看護師として働いていたそうです。