食事
食事記事一覧
-
自家製梅シロップを使った梅サイダー
以前勤務していた園では梅の実が採れる時期になると、梅の木を所有している方から梅の実をいただき、梅干しや梅シロップを作っていました。ネットでよく見かける【梅仕事】ですね。
-
大人の虫歯が感染るから赤ちゃんと箸やスプーンを共有したくない!?
大人の虫歯が感染るから赤ちゃんと箸やスプーンを共有したくないという話をよく聞くようになりました。本当のところはどうなのかわかりませんが、「虫歯菌が感染る」と言われるとなんだかいい気分にはなりませんよね。
-
鏡開きにぜんざいをいただきました!
今日は鏡開きですね。鏡餅をおろしてきて、割り、ぜんざいにしていただきました。保育園では鏡開きの話をするのみで、ぜんざいをいただくことはしませんでした。
-
七草粥を食べました。
今日1月7日。七草粥を食べました。お正月で疲れた胃腸を少しでも休められたらいいなと思います。以前の記事に、七草粥について簡単にまとめてあったのでよかったらどうぞ。
-
鏡餅の上に飾るのはミカンでなく橙(だいだい)!?
お正月に飾る鏡餅。鏡餅の上に乗っているのは、【みかん】ではなくて【橙(だいだい)】ということを最近知りました。無知で恥ずかしいですが、今年知ることができてよかったです。
-
給食を食べるのが遅い子への対応
給食を食べるペースについての話です。食事の速さは、人それぞれですが、極端に遅かったり速かったりすると、「おしゃべりも楽しいけど、ご飯も食べようね」と遅い子に声をかけ、「よく噛んで食べようね」と早い子に声をかけています。
-
子どものつぶやき132お弁当はいらないけど・・・
保育園は基本的に給食ですが、お弁当をお願いする日もあります。そんなお弁当日のつぶやきです。お弁当の中身は大好きな卵焼きや唐揚げなどでしたが、デザートのゼリーが気になって仕方のないタロウくん(仮名)。
-
給食をピカピカにすることはすごい!?
先日、親戚家族でお盆の集まりで、給食が食べられずに悩んでいる親戚の子の話を聞いて、給食について改めて考えてみました。
-
土用の丑の日
今日は土用の丑の日でしたね。我が家でもうなぎを食べました!給食では、さすがに鰻丼という訳にはいかないので、別の献立でしたが、土用の丑の日の話は子ども達にしました。
-
今年初のスイカ!
今年初のスイカを食べました!スイカ好きの私にとっては嬉しい季節になりました。