11月

11月記事一覧

  1. ひらがなを覚え始めている子ども達のための【あいうえお表】

    ひらがなを覚え始めている子が増えてきました。園でのカリキュラムとしてひらがなを教える時間はありませんが、兄姉の影響で覚えたり、絵本などが好きで自発的に覚えたり、父母などに教わって覚えたり、塾に通って覚えたりなど、理由は様々です。

  2. ポッキー&プリッツの日

    今日はポッキー&プリッツの日ですね。職場の休憩中にポッキー交換をする予定です。ポッキーといえば、極細ポッキーにハマり、よく食べていました。

  3. お遊戯会の準備に追われてきました

    お遊戯会が迫ってくる中で、大道具や小道具などの制作物に追われる日々を過ごしています。毎日やることリストを作っていますが、全て完了して帰れることが少なく、ほぼ持ち帰り仕事をかかえて帰宅しています。効率が悪いんですね、きっと。

  4. 近所のおばあちゃんにかけてもらった一言の話

    プライベートな話になります。近所をジョギングしていたら、顔見知りのおばあちゃんに会いました。お墓参りなどでよく会うおばあちゃんなので、この日も「こんにちは」と声をかけました。

  5. お遊戯会が無事終わりました!

    先日、お遊戯会が無事に終わりました。子ども達の緊張した姿、でもおうちの方に観てもらうのを楽しみにする姿など、いつもとは違う姿を観ることができました。

  6. 子どものつぶやき152いち、に、さん、し

    先日子ども達と長縄跳びをして遊んでいました。100回近く跳べる子もいれば、1回で引っかかる子もおり、それぞれ少しでもたくさん跳ぼうと頑張っていました。もちろんたくさん跳べるからすごいね!少ないからすごくないねという指導はしていません。

  7. 11月23日は勤労感謝の日

    今日は勤労感謝の日ですね。国民の休日なので、お休みの方もいると思います。勤労感謝の日と新嘗祭について書いた記事があるので、そちらを載せておきます。

  8. 11月22日はいい夫婦の日

    今日は「いい夫婦の日」ですね。私の記憶の中では、小室哲哉さんとglobeのkeikoさんが結婚式か披露宴を行った日の印象が強いです。

  9. 子どものつぶやき151かわいい言い間違え

    先日姪っ子と遊んでいた時のこと。絵本に出てきた「おばさん」が気に入ったらしく、「おばさーん」と大きな声で呼ぶという遊びに夢中になりました。

  10. 発表会用の衣装としてベスト型の不織布がある!?

    発表会やお遊戯会が迫ってくる時期ですね。2月に発表会を行う園もあるかと思いますが、12月に行う園も多いと思います。そんな発表会の衣装ですが、布や不織布を買って、裁断して、塗ったり貼ったりして作っています。

こちらの記事もどうぞ